こんにちは、りずです(*‘∀‘) 今回は三点透視についてのまとめの前に四角形の分割方法についてお話していきたいと思います。 というのも四角形の分割はアナログで建物を描く時は割と使う技法でして、知っておいた方が何かと便利で…
【初心者向け】四角形の分割方法

こんにちは、りずです(*‘∀‘) 今回は三点透視についてのまとめの前に四角形の分割方法についてお話していきたいと思います。 というのも四角形の分割はアナログで建物を描く時は割と使う技法でして、知っておいた方が何かと便利で…
こんにちは、りずです(*‘∀‘) またまたちょっと間隔が空いてしまった感がありますが、モチベーションが落ちていたわけではありません(`・ω・´) まずはこのブログからpixivまで私の描いたアドミニストレータ様を見に来て…
こんにちは、りずです(*‘∀‘) なんだかんだでようやく描き上がりました! まさか平成→令和と元号を跨ぐことになるとは思ってませんでしたね(・∀・;) トータルの作業時間を思い返すともっと早く終わったとは思いますが、まま…
こんにちは、ちょいとばかり久方ぶりのりずです(*‘∀‘) ここ数日、更新が止まっていたのは会社の新人歓迎会やらの飲みが入ったりもあるのですが、一番の理由はモチベーションが落ちてたからですね(。-`ω-) ちょっとブログを…
こんにちわっしょい、この記事のための作図に疲れて変なテンションのりずです(*‘∀‘) というわけで! 今回は、二点透視について前回の一点透視と同様に実際に作図していきながらお話していきたいと思いまっす(`・ω・´) 前回…
こんにちは、プリコネにハマり始めたりずです(*‘∀‘) 今回は初心者の方向けに私が思う絵が上手くなる方法について個人的なお話してみたいと思います。 結論から言うと 自分の上手い思う絵師の絵を模写しまくる、描き方をマネする…
こんにちは、りずです(*‘∀‘) 今回は一点透視について実際に作図したりしながらお話していきたいと思います。 前回の記事を読んでない方はこちらからどうぞ↓ さて、それではまずは一点透視の簡単なおさらいからです! ◆一点透…
こんにちは、りずです(*‘∀‘) 今回も前回の続きで透視図法ついてお話していきたいと思います。 前回の記事を読んでない方はこちらからどうぞ↓ 繰り返しにはなりますが透視図法には一点透視、二点透視、三点透視があります。 「…
こんにちは、りずです(*‘∀‘) 今回は初心者の方向けに透視図法について簡単にお話していきたいと思います。 その前に注意点について書いた記事がありますのでこちらを先に読んでいただければと思います→「パースの注意点」 さて…
こんにちは、りずです(*‘∀‘) 今回はパースの注意点ついて私なりの考えを書いていきたいと思います。 イラストを描いてたりする人の間ではパース、割とよく聞いたりする言葉ですが、聞いたことはあるけどイマイチよくわからない方…