こんにちはりずです(*‘∀‘) 今回は前回の「三点透視で背景を描く【前編】」の続きになります。 ビルの描き込みから仕上げまで解説していきますので少しでも参考になったら嬉しいです。 では早速やっていきましょう! 前編を読ま…
三点透視で背景を描く【後編】

こんにちはりずです(*‘∀‘) 今回は前回の「三点透視で背景を描く【前編】」の続きになります。 ビルの描き込みから仕上げまで解説していきますので少しでも参考になったら嬉しいです。 では早速やっていきましょう! 前編を読ま…
こんにちは、コロナを患ったり仕事が忙しかったりで更新をサボりまくっていたりずです(*‘∀‘) ちょっと前にはなるのですがTwitterのフォロワーさんが200人を超えた記念に相互さんと合作でイラストを制作し背景の方を担当…
こんにちは、…最近暑すぎて色々と捗らないりずです(*‘∀‘) 37度とか働く気温じゃあないよね(´・∀・`) さて、それはそれとしてようやくアリサ=サザンクロスが描き上がりました! 僕の場合、裸体に服を着せていくような感…
こんにちは、 今更ですが鬼滅の刃のアニメにハマりはじめたりずです(*‘∀‘) 斬撃のエフェクトも独特でカッコイイし、めっちゃ面白いね! 長男だからってあんなに耐えられる炭治郎すごすぎるぞ:(;゙゚’ω゚’): …さて、な…
こんにちは、ここのところブログ内のレイアウトやらギャラリーをちょこちょこ変更していた、りずです(*‘∀‘) 時間かけていじってた割にはまだかなり微妙だけどネ! ですが、色々やってみないことには覚えられません。 なので、い…
こんにちは、りずです(*‘∀‘) 今回は「透視図法について5」ということで、三点透視について作図しながらお話していきたいと思います。 まずは軽いおさらいからいきます。 一点透視、二点透視の記事はこちらからどうぞ ◆三点透…
こんにちは、りずです(*‘∀‘) 今回は三点透視についてのまとめの前に四角形の分割方法についてお話していきたいと思います。 というのも四角形の分割はアナログで建物を描く時は割と使う技法でして、知っておいた方が何かと便利で…
こんにちわっしょい、この記事のための作図に疲れて変なテンションのりずです(*‘∀‘) というわけで! 今回は、二点透視について前回の一点透視と同様に実際に作図していきながらお話していきたいと思いまっす(`・ω・´) 前回…
こんにちは、りずです(*‘∀‘) 今回は一点透視について実際に作図したりしながらお話していきたいと思います。 前回の記事を読んでない方はこちらからどうぞ↓ さて、それではまずは一点透視の簡単なおさらいからです! ◆一点透…
こんにちは、りずです(*‘∀‘) 今回も前回の続きで透視図法ついてお話していきたいと思います。 前回の記事を読んでない方はこちらからどうぞ↓ 繰り返しにはなりますが透視図法には一点透視、二点透視、三点透視があります。 「…