こんにちは、ちょっとテンション高めのりずです(*‘∀‘)
というのも!
タイトルの通り「久方綜司 Artwork: Cygames Illustrations」が届いたからです(*´Д`)
この私りずは、今でこそグラブルとFGOしかやっていませんが、元々は神撃のバハムート勢でして好きな美麗カードを凸るために課金をしたりイベントを頑張っていたりしたものです(*´ω`*)
それで、この久方さんというお方は神撃のバハムートの看板絵師さんの一人でとても魅力的なキャラを描かれます。
グラブルをやっている人だとわかりやすいですが、ロゼッタ、ジャンヌ、メドゥーサ、アテナ、ユグドラシル、シヴァなどのキャラの生みの親です(`・ω・´)
今挙げたキャラは元々は神撃のバハムートのキャラでして、そこからグラブルにキャラが輸入されたような感じですね(・∀・)
ここ最近はグラブルキャラが神撃のバハムートに出張してたりもします。
ちなみに私のグラブルでの推しキャラは永遠にロゼッタです、ロゼッタを設定してから一度も変えたことはありません(`・ω・´)
と、まあそんなお方の画集が発売されるとなったら、買うしかないでしょう!
というわけで、Amazonでポチッて速攻で買った次第です(笑)
表紙はこの記事のサムネの通りです、サイズとしてはA4サイズの横幅を少しだけ広げた感じですね。
尚、200ページ越えの大ボリュームです(`・ω・´)
中身はこんな感じ↓

神撃のバハムートはカードの段階が
1進(手に入れた時の状態)
2進
3進
4進(最終進化した状態)
といった感じでありまして、各段階ごとの絵が載っています。
見ていたら、このカードは2進までしかいけなかったなぁ…となかなか懐かしい気持ちになれました(*‘ω‘ *)
巻末には設定画、メイキング、インタビューも載っています。

というわけで、久方さんの画集の雰囲気はこんな感じでした(*‘∀‘)
私個人の総評としましては大満足です、買って良かった(*´Д`)
当時は途中までガラケーでやっていたので懐かしい絵にその辺の記憶やらも呼び起こされました。
また、ガラケーの画面は昨今のスマホと比べるとだいぶ小さかったので、それが画集の大きいサイズで見れるというのも良いですね、迫力が違います(笑)
それで久方さんの描く絵は、繊細さ、柔らかさ、力強さが絶妙なバランスで込められていて、それがこの独自の世界観を生み出せているのかなとか思ったり(*´Д`)
と、このような感じで、ファンタジーな世界観とキャラが好きな方にはオススメな一冊です、というか一度目を通していただけたら嬉しいですね(`・ω・´)
気になってきた方、購入はこちらのリンクからどうぞ(・∀・)ノ
→久方綜司 Artwork: Cygames Illustrations
というわけで、オススメの本のレビューでした。
今回は以上になります。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
また次の記事で(`・ω・´)ゞ
尚、線画が終わったので次の記事はアドミニストレータ様を塗っていきたいと思います。
コメントを残す