こんにちは、りずです(*‘∀‘)
今回は最近気になっているソフトとかについて書いていこうかと思います。
というのも、描き方の解説やらの記事をまとめていて、私の文章力と画像だけだとイマイチ分かりづらいよなーとか思ったりすることがありまして。
そんなこんなで最近は動画編集に関して気になっていたりで色々やってた今日この頃です。
動画編集とかに関しての知識はほぼ皆無で知り合いに聞いたところ、Bandicamと Bandicutというソフトを教えてもらったので、さっそく無料版を使ってみました(・∀・)
前回の「クリスタの境界効果が便利すぎた件」の記事に上記2つのソフトを使って作ったこの動画を追加しています↓
それぞれのソフトについて、ざっくりと簡単にまとめるとこんな感じ↓
■ Bandicam
画面録画モード、ゲーム画面録画モード、ディバイス録画モードといった3つの録画モードがあり、画面録画モードでは範囲指定も可。
体験版の連続撮影時間は10分間。
■ Bandicut
動画のカット、結合、音声抽出、動画のエンコードが可能。
ただ文字入れはBandicutではできないみたいなので別のソフトが必要みたいですね 。
また無料版では Bandicut のロゴが入ったり、高速モードに対応している動画形式が少ないとのこと。
使ってみた感想としては、 Bandicamで動画を撮り、 Bandicutで不要な部分などをカットするなどの編集をする感じで、そこまで難しい操作もなくて使い勝手もいい感じですね(*‘∀‘)
現状の私の用途では、無料版でも十分ですが使い慣れてきたら有料版に切り替えようかなと思います。
興味を持たれた方はこちらのバナーからどうぞ↓


あともう一つ気になっているソフトがありまして。
こちらは月末に給料が入ったら購入をする予定なのですが、
Zbrush(ゼットブラシ)
という3Dモデリングソフトです(`・ω・´)
これどんな感じのモデリングソフトなのかというと画面の中で粘土をこねるように造形が出来るソフトなんですね。
こんな感じです↓
ソフト自体は結構昔からあるみたいなので知ってる人も多いかもですね(*‘∀‘)
とりあえず、私はこのZbrushで3Dモデルを作ってみたい!
さらに言うと、3Dプリンターとかでフィギュア出力してみたい!
って気持ちがありまして (≧∀≦)ノ
いやー、なんか楽しそうじゃないですか?
作ってる間はそれなりに苦痛な作業もあるんでしょうけれども(笑)
ただ、このZbrush…お高いんですよね(。-`ω-)

¥113,000円…今の私にはおいそれと手が出せない価格です。
というわけで、私が買おうと思っているのはひとまず廉価版のこちら↓

そもそも最初からフルに機能が使いこなせるなんてことは私にはないので、まずはこちらの廉価版で様子見です。
アップグレードはいつでもできるしね(*´з`)
たぶん廉価版でも使いこなせるようになるまではかなりかかりそうな気がしてならないですが、その辺は購入して使ってみたらまた報告していきたいと思います。
と、ここら辺で終わらせようと思ったのですが、もう一個ありました(*‘∀‘)
こちらはフリーソフトで、すでにDL済みなのですがかなり有能なソフトなので紹介しておきたいと思います。
AnimeEffects と言いまして、 2Dキーフレームアニメーションが作れます。
YouTubeに製作者の方が動画を上げてますのでこちらをご覧ください↓
…これが無料とは…やばいですね☆
有料でも普通に欲しくなるクオリティのソフトだと思います。
てか、どういう頭してたらこんなすごいソフト作れるんですかね(; ・`д・´)
DLはこちらから→ AnimeEffects
私はまだDLしただけで触れてないのですが自分で描いたキャライラストを動かせるってのはかなり楽しいのではないでしょうか(*‘∀‘)
今月中に出来たら試しに簡単なイラストを作って動かしてみたいなと思います。
というわけで、私が最近気になっているソフトでした。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました(`・ω・´)ゞ
全部をある程度使いこなせるまでにはかなり時間がかかりそうですが、楽しく使っていけたらなと思います(*‘ω‘ *)
ではまた次の記事で!
コメントを残す